アーティスト ガイド ディスク キューバ 伝統 アルバム パラダイス カルロス デビュー レコード" />
SSブログ

長年愛用したレコードガイド その5 [ブラジル、ラテン音楽]


長年愛用したレコードガイドの「その5」は、
文:竹村淳、絵:河村要助の「ラテン音楽パラダイス」(1992)です。



以前のブログで紹介したガイドのラテン音楽担当のお二人です。

先のガイドは推薦ディスクにLPを含んでいたのですが、
本ガイドは全てCDになっています。

代表的なラテン音楽である、キューバ、サルサ、カリブ、
ブラジル、フォルクローレ、ヌエバ・カンシオーン、メキシコ、
タンゴ音楽の歴史+アルバムガイドです。

ラテン音楽の日本受容の歴史は長く、ファンもいますが、
英米の洋楽と比べると、一桁いや二桁くらい少ないでしょうか? 

一時期ワールドミュージックの一分野として、
日本盤CDも結構出た時期もありました。

しかし、最近はほとんど廃盤となってしまっています。

魅力のある音楽なのに残念です。

今回は掲載アーティストから、キューバ音楽、サルサ、
ブラジル音楽を少しご紹介致します。


まず1曲目は、アダルベルト・アルバレス&ソン14
デビューヒット曲で「馬車でバヤモへ」(1979)です。

バンドリーダーの彼は、1948年キューバのハバナ生まれで、
キューバ伝統音楽のソンを現代的な演奏で蘇らせたとされています。

現在はサルサ的な音楽をやっているようです。




2曲目は、エディ・パルミエーリの「アジアコ・カリエンテ」(1965)です。

彼は1936年ニューヨーク、サウス・ブロンクスの生まれで、
ラテンジャズ、サルサの代表的ピアニストです。

お兄さんのチャーリー・パルミエーリも、
有名なサルサ・ピアニストであります。

ヴォーカルは、イスマエル・キンターナがとっています。

この少し後、ジャズピアニストのマッコイ・タイナーを彷彿
させるよりハードな音楽(ハード・サルサ)もやりますが、
どちらも素晴らしいです。




3曲目は、ウィリー・コローンの「ティンバレロ」(1974)です。

彼も1950年ニューヨーク、サウス・ブロンクスの生まれで、
サルサの代表的トローンボーン奏者、アレンジャー、
ヴォーカリストです。

先のパルミエーリに大きな影響を受けたとされ、
名作アルバムも多数発表しています。

この曲では、エクトル・ラボーが歌っています。
画像向かって左のトロンーボーンがコローンです。




4曲目は、どちらもブラジル音楽の最重要歌手である、
エリゼッチ・カルドーゾ(1920-90)とシロ・モンテイロ(1913-73)で
テム・ケ・レボラー 」(1966)です。

味わい深いサンバとなっています。

デュエットアルバムがCD化されています。




最後5曲目は、これまたブラジル音楽最重要歌手と作曲家の、
エリス・レジーナ(1945-82)とアントニオ・カルロス・ジョビン(1927-94)で
3月の水(雨)」(1974)です。
もちろんジョビンの曲です。

デュエットだと紹介できる人数が増えて良いです。






スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。